xでは「定時退勤」「ホワイト企業」「今日は日利○%」などでポストしている方が多い人気を集めているEAがあります。
今回はこの「Nine Ball(ナインボール)」は
・どこで入手できるのか?
・どのような特徴を持つEAなのか?
・稼働に必要な資金はいくらからなのか?
・実際に使ってみた感想
などについて、詳しく解説していこうと思います。
自動売買EA「Nine Ball(ナインボール)」の入手場所(提供場所)
まず「ナインボール」というEAを提供している方は
『LaF』さんになります。
EAの概要を解説しているページもあるのでどんなEAか分かりやすいです。
▼公式HPはこちら▼
私はXのフォロワーさん複数名から教えてもらい、知るきっかけとなりました。
EAを提供していただいたり、質問等は公式LINEの方で行います
▼LaFさんのLINEかこちら▼
自動売買EA「ナインボール」の特徴
ナインボールの特徴は以下になります。
対象通貨
GOLD (5分足設定)
対応口座タイプ
ナインボールは
「スタンダード口座」
「マイクロ口座」
が対応しています。
必要資金
マイクロ口座 最低1万円~2万円から
推奨 10万円 0.05ロット
運用が可能です。
ロジック
設定した
・ロット数
・ナンピン幅
・利確幅
に従って淡々と両建てエントリーが繰り返されるシンプルな仕様です。
他でよく見る急変動エントリー制限や可変式マーチン、スキップエントリーなどのリスク回避機能は一切備わっておらず、稼働時間を調整してリスク回避を行うEAです。
また、デモ口座でも自由に使うことができる仕様になっているので、自分で考えた設定をまず検証してからリアルで運用することが可能となっています。
「Nine Ball(ナインボール)」を実際使ってみての感想
ナインボール EAを使ってみた感想は、
とてもシンプル!!
単純に常時両建てエントリーするだけのEAです。
時間指定でリスクを回避する運用がメインとなっており、基本的には日本市場のみの稼働がデフォルトになっています。
だいたいの場合18時くらいには取引を終えるようで、それが人気となっていますが、急変動回避やエントリーのインターバル機能などは備わっていないので、大きく動き戻しがない相場はロスカットも普通にするEAです。
またパラメーター内で稼働時間は細かく設定出来るものの、稼働曜日は月曜日・(火水木)・金曜日と大雑把に分けられているので多少不便な部分でもあると思います。
「特別優秀なロジックは備わっていない」
「単純に両建てエントリーするだけ」
以上のことから、優先して使用する様なEAではないと私は結論付けます。
まとめ
今回は「Nine Ball(ナインボール)」EAについて解説しました。
Xでは結構人気のEAになりますが、優秀なリスク回避機能が備わっていない分初心者には少し扱いが難しいと思います。
いくら時短運用で安全に!といってもこのご時世日本時間でも大きな動きが増えていますのでご使用の際は慎重に稼働しましょう。
・本サイトで提供する情報は教育や参考のためであり、特定の金融商品や投資手法の利益を保証するものではありません。
・サイト内の全情報は、あくまで一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品やサービスの購入、利用を推奨するものではありません。
・投資判断にあたっては、独立した専門家の意見を参考にすることをお勧めします。
・本ウェブサイトの情報は、投資助言、投資活動の推奨または勧誘を目的としたものではありません。
・掲載されている情報を元に、運用の結果生じた損害の全部若しくは一部について、弊社は一切の責任及び負担を負わないものとします。