人生RPG

2児のパパで今年30代の冒険者(サラリーマン)が日々の生活を通して勇者(自由を手に入れた者)を目指すサクセスブログです。

人生RPG

FX自動売買EA「Treasure(トレジャー)」の特徴と実際の使用感

SPONSORED LINK

f:id:boukenshaLv1:20250301002448p:image

今年も気になるEAはどんどん試す勢いで紹介していきます。

 

ただし、今年はロスカはもちろんですが、無駄な損切も減らしていきたいと考えているため、耐久性のある動きが穏やかな為替通貨系のEAをメインに確実に利益を増やしていく方針です。

 

EAを始めて1年経過した今は、「短期でがっぽがっぽ稼ぐぞ!!」という気持ちは全くなくなり、「長く安全に稼げるものだけを使い資産運用の基盤をガッチガチに固めたい」という気持ちの方が強いです。

 

そのためにロジックがブラックボックスなEAではなく、どんな動きになるか把握できるよう自分でもEA開発していくという道を進み始めました。

 

では話は戻って

今回の記事はこの「Treasure(トレジャー)」は

・どこで入手できるのか?

・どのような特徴を持つEAなのか?

・稼働に必要な資金はいくらからなのか?

・実際に使ってみた感想

 

などについて、詳しく解説していこうと思います。

 

▼▼コスパ最強のVPS会社はこちら▼▼

f:id:boukenshaLv1:20241029233013p:image

▲▲EA使用率がすぐわかるパネルで管理がしやすい!▲▲

 

 

自動売買EA「Treasure(トレジャー)」の入手場所(提供場所)

まず「Treasure(トレジャー)」というEAを提供している方は

ドル円霊夢ちゃんさんになります。

 

EAの概要を解説しているYouTube動画ページもあるのでどんなEAか分かりやすいです。

▼YouTube動画はこちら▼

》》》 Treasure(トレジャー)ページ

 

私が以前使用していた「超絶華麗」の提供者さんの新EAが今回紹介するトレジャーになります。

 

超絶華麗は本当にGold EAなのに超安全型で、フル稼働していても何も怖くなくストレスなく運用できるので私の中では殿堂入りしたEAです。

 

そんな超納得・満足のEAを開発した人の新EA。

もう使うしかないですよね!!


EAを提供していただいたり、質問等は公式LINEの方で行います

▼ドル円霊夢ちゃんさんのLINEかこちら▼

Treasure(トレジャー) 無料配布窓口

 

※Treasureを希望する際は「人生RPGというサイトの記事で興味を持った」とお伝えしていただけると嬉しいです。

 

自動売買EA「Treasure(トレジャー)」の特徴

Treasure(トレジャー)の特徴は以下になります。

 

対象通貨

・USDJPY

・EURJPY

・EURUSD

・AUDNZD

・EURCAD

・EURAUD

 

の6通貨ペア同時運用系になります。

 

対応口座タイプ

Treasure(トレジャー)は「スタンダード口座」「マイクロ口座」が対応しています。

 

必要資金

【損切なし】スタンダード口座 最低20万円 推奨50万円(各通貨ペア0.01 ロット)から

【損切あり】スタンダード口座 最低10万円 推奨20万円(各通貨ペア0.01 ロット)から

 

【損切なし】マイクロ口座 最低5万円 推奨12.5万円(各通貨ペア0.25ロット)から

【損切あり】マイクロ口座 最低2.5万円 推奨5万円(各通貨ペア0.25ロット)から

運用が可能です。

 

指定の設定資金が口座内にあれば6通貨ペア全てを稼働することができます。

 

ロジック

Treasure(トレジャー)には大きく分けて4つの機能が搭載されています。

・急騰急落回避機能

・損切機能

・グループエントリー機能

・逆張り/順張りロジック搭載

 

急騰急落回避機能は相場が指標発表等で急に大きく動く挙動に反応しエントリーに制御がかかり、エントリーの幅が大きくなったりします。

 

損切り機能は他のEAの仕様とは違い、1つの通貨ペアで含み損が膨らみそうな状況だった場合、他の含み益を持った通貨ペアのポジションと相殺するという、複数通貨ペアでカバーし合う変わった仕様となっています。

 

以前私が使っていたレールガン(別名「双龍」)というEAがGBPUSDとEURUSDの2通貨ペア運用でお互いのポジションをうまく相殺し合って決済する仕様でしたが、それの6通貨ペア運用版のようなものですね。

 

相場に捕まる通貨ペアは稼働していれば必ずでてくるので、この機能で早めに回避できるメリットは大きいと思います。

 

グループエントリー機能は今回初めての機能ですね。

通常にエントリーしていきますが、そのエントリーで保有したポジションが決済まで到達していなくても、再度ロジック内のエントリー条件を満たせば再度初期ロットからエントリーしていきます。

 

・最初にエントリーしてナンピンで増えたポジション等がグループ1

・グループ1が利確していなくても再エントリーしたポジション達がグループ2

 

このようにすることで「チャンス時にポジションを保有中だから何もしない」という機会損失を防ぎ利益率を上げる作戦のようです。

 

「Treasure(トレジャー)」を実際使ってみての感想

Treasure(トレジャー) EAを使ってみた感想は、

1番は「多通貨で楽しい!」です。

いろんな通貨で各エントリー・決済のタイミングは違うので毎日取引が行われ「稼働してるぞ」って気持ちになります。

 

またロジックにより、相場の変動が大きい又はジワジワ一方的な動きの場合は超過ナンピン幅とナンピン倍率が調整され、安全性が上がるところがさすが超絶華麗製作者といったところ。

 

私も実際稼働している期間で反発が浅くジワジワ一方的な動きに捕まったタイミングがありますが、超過ナンピン機能で無駄なエントリーが制御され有利な位置から再エントリーがはいる仕様を体験しました。

 

その時のDDも100pips以上反発なかったですが10%いくか行かないかでした。

 

2月の途中から稼働スタートして完全放置しての利率は月利約10%といった感じです。

 

まとめ

今回は「Treasure(トレジャー)」EAについて解説しました。

 

簡潔にまとめると超絶華麗は

・複数通貨ペアで稼働が楽しい

・通貨ペア分散としてとてポートフォリオに組み込めやすい

・安定の安全機能でハラハラしない・フル稼働できる

・DDの割に利率は高め

 

稼働初月は全く危なげなくフル稼働できました。

落ち着きすぎて稼働していること自体忘れるレベルでした。

 

2025年は為替系EAで攻めると決めているので、通貨ペア分散が一気にできるのはとてもありがたいです。

 

他のEAの通貨ペアと合わせると現在10通貨ペアカバーできているので、いろんな方向からの利益の蛇口をどんどん増やしていきたいです。

 

利益より守備力を重視したい方は検討する価値が十分ありますよ!

 

 

▼▼コスパ最強のVPS会社はこちら▼▼

f:id:boukenshaLv1:20241029233013p:image

▲▲EA使用率がすぐわかるパネルで管理がしやすい!▲▲