本日2018年12月07日 18時00分からAmazonで今年最後のビッグセール「サイバーマンデー」が開催されています。
欲しいものがある方はこの機会にまとめ買いでお得な買い物をしましょう。
サイバーマンデーの注目商品はなんといっても
・数量限定タイムセール商品
・サイバーマンデー記念発売商品
です!
このイベントでしか買えないものや、イベント特価価格の商品が出品されますが、それを目当てにライバルも多いです。
今日は金曜日。
仕事で開催時間(18:00)に間に合わない方も多いでしょう。
数量限定商品や記念発売商品はすぐ無くなってしまうので帰宅してサイバーマンデー会場に行くとすでに「売り切れ」状態の可能性もあります。
でも大丈夫!
Amazonのショッピングには「キャンセル待ち」という機能があり狙っている商品を手に入れるチャンスは大いにあります。
この記事では、売り切れと表示されても諦めたくない!
という方向けに、「キャンセル待ち」機能について紹介します。
▼プライムデーでお小遣い稼ぎする方法!▼
▼お中元はプライムデーで準備するのが超お得!▼
キャンセル待ちとは?
Amazonで行われるビッグセールでは、販売されている商品が「売り切れ」状態になる事が多々あります。
そういう時に売り切れの商品ページを開くと「キャンセル待ちに登録する」というボタンが表示されます。
もし購入しようとしている人が、購入前にその商品をキャンセルするとキャンセル待ちに登録した順に購入権利が配られます。
権利が回って来た人には通知でお知らせが来るので、登録しておくと売り切れでもチャンスはまだあります。
キャンセルはそんなにされるの?
キャンセルはそんなにされるのか?
されます!しかも結構な数がキャンセルされます。
テレビで店舗セールイベントを特集している番組がたまにありますが、思い出してください。
セール会場に群がる人々。
多くの人がセール対象になった商品に手を伸ばし、とりあえず「確保する」という行動をとっていますよね。
これはネットショッピングでも同じで、ベテランネットショッピングユーザーは買い物の仕方を知っています。
数量限定や時間限定商品で気になるものは「とりあえず確保」と、カートへ入れます。
カートに入れるだけならお金は支払わなくていいので、「確保だけする」事が出来ます。
落ち着いてから、購入するかどうかゆっくり決める。
これがベテランのネットショッピングユーザー戦略です。
多くのライバルがこの戦略を行うので、最終購入時に「やっぱりいらないか」という判断をしたユーザーはキャンセルします。
セール商品だからこそ「キャンセルされる商品」も通常時より多くなります。
注意点
上記で紹介した戦略は誰でも使う事が出来ます。
気になった商品がある場合は、とりあえずカートに入れて確保しましょう。
ですが、それには注意点があります。
それは「時間制限がある」ということです。
カートに入れて確保出来る時間は15分だけなんです!
15分以内に購入手続きをしないと、自動的にキャンセル扱いされます。
この時間制限という条件を知らない人は多いことから、キャンセル待ちに購入権利が配られる確率はだいぶ上がります。
キャンセル待ち登録の使い方
数量限定タイムセールの対象商品がすべて他のユーザーのカートに入れられても、全ての注文が確定されていない場合、「キャンセル待ちに登録する」ボタンが表示されます。
対象商品をショッピングカートに追加してから15分以内に注文を確定しなかったユーザーがいた場合、キャンセル待ちの登録順で次のお客さんが注文可能になります。
キャンセル待ち登録使い方手順①
タイムセールページに表示されている「キャンセル待ちに登録する」ボタンをクリックすると、キャンセル待ちに登録されます。
キャンセル待ち登録使い方手順②
自分がキャンセル待ち登録順でトップにくると、Amazonページの右上に、対象商品が注文可能になったことをお知らせ表示されます。
キャンセル待ち登録使い方手順③
表示されている残り時間までに、その商品をショッピングカートに入れてください。
キャンセル待ち登録使い方手順④
商品をタイムセール価格で購入できます。
残り時間までにカートに追加しなかった場合は、キャンセル待ちから削除されタイムセール価格での割引が出来なくなります。
キャンセル待ち登録使い方手順⑤
タイムセール価格で注文を確定します。
※注意※
キャンセル待ちに登録していた場合でも、これは確実に購入できることを保証するものではありません。
まとめ
Amazonのビッグセールは本当にお買い得商品が多数出品されるイベントです。
欲しいものを安く買えるチャンスですが、ライバルもその分多いです。
何日も前から狙うものを決めていても、開始数分で売り切れになるといったことはざらにあります。
しかし、数量限定商品でもセール商品でもユーザーがショッピングカートに入れた時点で在庫数量が減ります。
つまり購入されて無くなって売り切れではなく、買い物カゴ(ショッピングカート)に入っただけなので、購入未確定ということです。
とりあえず確保するという戦略を行うユーザーによって、在庫がなくなった状態なので、キャンセルされる可能性も高いです。
カートで確保出来る保有時間は15分なので、売り切れだからとページをすぐ閉じるのではなく、「キャンセル待ち登録」をして購入権利が回ってくるまでチャンスを待ちましょう。
それでは皆さん、今年最後のビッグセール楽しんで行ってらっしゃい!