昨日の記事でFC2ブログからはてなブログへの引っ越し方法を紹介しました。
www.life-is-rpg.com
この記事では、FC2ブログ(無料会員)では「301リダイレクトが使えない」と説明しています。
301リダイレクトが使えないとどうなるか?
その場合、引っ越し前の旧ブログに訪問者が訪れても自動で新ブログに呼び込むことが出来ないという状態になります。
ドメイン力はもちろん旧ブログの方が強いですので、新ブログにインポートした全く同じの記事でも検索エンジンの上位に表示されるのは旧ブログの方になります。
しかも301リダイレクトの様な対策を行わず両ブログを公開していると、重複コンテンツやパクリコンテンツ扱いされ最悪、後から公開した新ブログ側がペナルティを受けてしまう結果になります。
困った。実に困った。
FC2ブログの有料会員なら301リダイレクト機能が使えるから、一旦有料会員になってから引っ越した方がいいと言っている方もいます。
ですが私はすでにブログを移転してしまっている!
なにか方法はないかと検索を繰り返し、301リダイレクトの代用的方法を見つけ「rel=”canonical”」と「meta refresh」の組み合わせ技で同じような機能にできることが判明しました!
今回、この記事では「FC2ブログから引っ越す時に301リダイレクトの代わりになるコード」の使用方法と実際に試行錯誤して分かった注意点を紹介していきます。
「rel=”canonical”」と「meta refresh」を使ったコードの意味
コードの意味なんて興味ねーよ!
と思う方も多いでしょう。昨日の私なら「早く解決策のコードを出せ!」と思うでしょう。
でも滅多に行わないブログ移転ですから、ちょっとでも知識を得ていた方が今後にも役立つと思います!しっかり覚えて帰ってください。
「rel=”canonical”」とは?
「rel=”canonical”」を使うコードはこのような感じになります。
<link rel="canonical" href="〇〇〇〇" />
コードの導入場所は「head」内になります。
「〇〇〇〇」には新ブログのURLが入ります。
このコードの意味は、
「このブログは〇〇〇〇の複製です。オリジナルは〇〇〇〇の方です。」
という意味を表しています。
つまり、このブログ・記事等は新ブログの複製でパクリではないという主張のコードですね。
これは訪問者に向けてではなくグーグルなどの検索エンジンに向けての主張です。
「meta refresh(メタリフレッシュ)」とは?
「meta refresh」を使うコードはこんな感じになります。
<meta http-equiv="refresh" content="★;URL=〇〇〇〇" />
コードの導入場所は「head」内になります。
「★」は数字(秒数)、「〇〇〇〇」は転送先(新ブログ)のURLが入ります。
このコードの意味は、
「★秒後に、〇〇〇〇(オリジナル)のページに飛びます。」
という意味を表しています。
ちなみに「★」を0(0秒)にした場合、スパム扱いされる恐れがあるので0はやめておきましょう。
私は3秒に指定しています。
あ!ちなみに上のコードを使ってもうまく行かないですよ!
これは正式なコードの形を説明するために使ったものなので作業で使っていただくコードは次で紹介します。
コード埋め込み方法
FC2ブログに301リダイレクト機能の代用として「rel=”canonical”」と「meta refresh」のコードを埋め込んでいきます。
注意点
《注意点①》
コードは「head」から「/head」内に記述してください。
FC2で使っているテーマ(テンプレート)によってはHTMLコードで「head」と素直に記述していない場合があり、初心者の方にとって正確な場所が分からない場合があります。
なので「/head」(headの終わり地点)の手前(直上側)に記述する方が分かりやすいと思います。
HTML編集画面(テンプレートの設定)で「Ctrlキー」+「Fキー」で検索ツールを出してその中に「/head」と記述すれば対象単語(/head)にマーカーがついて表示されます。
《注意点②》
FC2では「head~/head」内に「meta refresh」を貼ることができません。
「meta refresh」を記述して保存ボタンを押した場合、赤文字の英文で
「meta refreshの含まれた記述はできません。」という一文が表示され、その時記述したコードだけが消えて記述前の状態になります。
こういうエラーがでるので、「head~/head」内に記述するのを諦めて、記事やプラグイン側に記述する方もいますが、正確に機能するか怪しいのでやはり正式に「head~/head」内に記述するのがいいと思います。
記述するコード
301リダイレクトではないので1記事1記事を新ブログの同じ記事に転送するのは難しい(パーマリンク関係で)ので旧ブログのトップページや各記事に訪問したら、新ブログのトップページに転送するコードになります。
また、以下のコードはFC2ブログのhead内で禁止されている「meta refresh」に変数を付け加えて無理やり「meta refreshのコードじゃないよ!」と認識させる方法をとっています。
変数を付け加えたことで上記で説明したコードと形が異なりますが、機能としてはきちんと「meta refresh」の役目を果たしているので安心して使ってください。
以下のコードを一旦メモ帳などにコピペして必要な個所を記述してからFC2に貼り付けましょう。
<!--------------------▼rel=”canonical”とメタリフレッシュ▼--------------------> <!--permanent_area--> <!--topentry--> <link rel="canonical" href="〇〇〇〇?p=<%topentry_no>" /> <meta <!--index_area--><!--/index_area--> http-equiv="refresh" content="★;URL=〇〇〇〇?p=<%topentry_no>" /> <!--/topentry--> <!--/permanent_area--> <!--not_permanent_area--> <link rel="canonical" href="〇〇〇〇"/> <meta <!--index_area--><!--/index_area--> http-equiv="refresh" content="★;URL=〇〇〇〇" /> <!--/not_permanent_area--> <!--------------------▲rel=”canonical”とメタリフレッシュ▲-------------------->
「★」の部分は「★秒後に指定のページに飛びます」の意味なので「0」以外の数字を記述してください。(私は「3」と記述)
「〇〇〇〇」の部分は「転送先のURL」を記述してください。
今回の場合は引っ越し先の「新ブログ」のURLですね。
また記述するURLの例として「https://www.life-is-rpg.com/」の様になります。
URLの最後に「/」が付いたままで大丈夫です。
使っている変数は「?p=<%topentry_no>」ですね。
この変数で新ブログのトップページに転送されるようになっています。
この変数を変えることで転送先ページを変えれると思うので参考に「FC2ブログで使用できる変数一覧ページ」を載せておきます。
>>>【FC2ブログで使用できる変数一覧ページ】
まとめ
ブログの引っ越しは色々大変です。
FC2みたいな無料ブログではさらに出来ることが制限されるので、「ブログ運営をするなら最初から独自ドメイン&レンタルサーバーを契約しろ」と多くの方が言っている意味がわかりました。
かと言って、ブログをしたことが無い人にとってお金を出してブログを書くというのはハードルが高いので、結局試に無料ブログで続けてしまう。
続けていくうちにブログにハマり最終的に独自ドメインやレンタルサーバーにすることになり重要な作業を自分で行わないといけなくなる。
まさにあるあるを私は突き進んでいますね。
昨日の記事では旧ブログを「下書き」状態にしました。
301リダイレクトもできない状態だったのでPVは激落ち!
しかし、旧ブログからの転送対策を行っていなかった以上、「別サイトで同じ記事が表示される」という状況になってしまうので仕方ないと諦めていました。
今回の記事で紹介した「rel=”canonical”」と「meta refresh」のおかげで、「新サイトの記事がオリジナルです」「新サイトに自動で移動します」という機能が使えるようになったので、旧サイトの記事設定を「公開」に戻しました。
すると今までの様にPVが戻り、旧ブログから新ブログに流れてくる形になりました。
この状態のまま旧ブログと新ブログのPVが逆転するのが約2週間くらいみたいなので気長にかつ注意しながら見守っていきたいと思います。