気温も低くなり衣替えをしました。
子供(娘)の冬服は意外とたくさんあった(じぃじ・ばぁばに買って貰ったのが多い)のですが、私の冬服は、10着もなくタンスがスッカラカンでした。
学生時代はオシャレをするのが好きだったのですが、社会人になり仕事の行き帰りの服さえあればいいか!的な思考になりあまり服は買わなくなりました。
さて、ではブログ運営の話にいきましょう。
9月のおさらい
PV数 : 20722PV
記事投稿数 : 10記事
読者数 : 363人
収益 : 約6510円
10月の目標 :
・PV : 30000 PV
・収益 : 1万円
・読者数 : プラス10人
でした。
では、10月の結果に入ります。
2019年10月の運営報告
PV(アナリティクスデータ)


24044PV
目標の30000PV達成できませんでした。
少しずつ回復はしてきていますが、連続で実施されたGoogleのアルゴリズム変動のダメージは大きかったです。
上位を独占していた記事は戻って来ず、なかなか柱となる記事がないというのは痛いですね。
ツイッターをみていると、順位が落ちた人が多くいて「上がった人はいるのか?」くらい今回の変動は騒がれていました。
とりあえず今回の対策としてはリライトが効きそうなので、見直しの時間を取っていこうと思います。
記事投稿数
7記事
少ない!
毎日記事は数文でも書こうと作業をしているのですが、記事の資料を集めたりまとめたりしていると、ブログに使える時間があっという間になくなってしまいます。
目指せ脱社畜!に向かって走りたいのに思う様に作業ができない歯がゆさ。
削れる時間はないか、記事に無駄なこだわりはないか、など考えてもっと投稿できる様に励みます。
読者数
371人(+8人)
目標の人数まで2人足りませんでした。
しかし、8人もの方に読者登録していただき嬉しいです。
今後もよろしくお願いします。
収益
【広告(AdSense)】 樋口一葉さん1人、野口英世さん3人、ペットボトル1本
【ASP(アフィリエイト)】747円
合計:約8919円
アフィリエイト収入が激減しています。
理由は2つあると考えています。
①PV減少
上記で述べた様に、アルゴリズム変動で当ブログへ足を運んでくれる読者さんが減ったので、比例して収益面も減ってしまった。
②アフィリエイト記事を書いていない
当ブログのアフィリエイトのメインは、Amazonや楽天アフィリエイトになります。
商品を紹介する様な記事を10月は投稿できていなかったため、収益も少なくなったと考えます。
今回の場合、共通する問題は「SEO」にあります。
検索順位が安定していないので収益も安定しない。
これはウェブメディアを運営している方はみんな一緒なので、SEOに強くなるための勉強も必要ということがわかりました。
11月の目標
なかなか伸びないのは辛いですね。
でもまだまだモチベーションは下がっていません。
11月の目標は
・記事投稿数 10記事
・読者数 プラス15人
・収益 10000円
を目指して行きます。
まとめ
実はこの記事で、当ブログ内記事数が『300記事』になりました!
ブログをはじめた当初は、どんな記事を書けばいいか分からず、「過去の思い出」や「自分の主張」的な読者さんにとってはあまり興味が湧かない内容のもので、自分でも面白くないなぁと思いました。
継続していくうちに決まっていなかった方針が少しずつ絞られていき、文章自体も読みやすい構成になってきたかなと自負しています。
お陰様で多くの方からはてブしてもらったり、言及して頂いたり、少しは役に立ててることに感謝します。
収益面でも、0円だったのがブログをしている事で、毎月会社以外からの収入が得られるようになりました。
2019年は現在(11月)時点でブログ収益20万円以上発生しているので、人生初の自分で確定申告をすることになりそうです。
様々な企業の方からお問い合わせを頂くことも増えており、会社での指示された仕事ではなく、自分という存在を評価して頂いてのお仕事依頼も大変嬉しく思います。
今年もあと少しですが、皆さん体調にお気をつけて下さいね。
私も400記事目指して、新たに頑張っていきたいと思います。
▼私がブログ運営で参考にしている書籍はこちら▼