今年もやって来ました!「Amazonプライムデー」
Amazonで開催されるビッグセールの中で、間違いなく1番熱いイベントになります。
なぜなら、プライム会員(有料会員)向けの特別なセールなので、他のセールより会員が特典の恩恵を受けやすくなっているからです。
そんな1年で1番熱いAmazonプライムデーの損しない活用法を紹介していきます。
過去のプライムデーからどんなイベントか把握する
1年に1度しか開催されないAmazonプライムデー。
前回2018年の時はどんな感じだったのかは、こちらの記事で紹介しています。
ちなみに、Amazonプライムデーをお得に攻略するためのテクニックや同時開催キャンペーンなどは、今回も同じなので、上記の記事情報を見ていただけると今回の事前準備も大丈夫です。
2019年のプライムデー開催期間
2019年のAmazonプライムデーは
7月15日(月・祝)~7月16日(火)
です。
祝日に開催されるということで、学生の方も社会人の方も参加しやすい日程ですね。
タイムセールなどで狙っている商品が対象なら出遅れることも心配しなくて済みそうですね。
プライムデーの新イベント
2019年のAmazonプライムデーはこれまでのものよりパワーアップしています。
新しいイベントが開催され、プライム会員が更に楽しめる内容とレベルアップしています。
プライムデーコンサート
テイラー・スウィフトをはじめ、デュア・リパ、シザ、ベッキー・ジーが魅せるライブパフォーマンスがプライム会員だけ観ることができます。
形式はプライムビデオで、ここでしか観ることができない特別なライブです。
配信日は2019年7月11日 午前10:00(日本時間)予定で、プライムデーより早く開催されます。
予告編もこちらから観ることが出来るので、今からワクワクしておきましょう!
Twitch(ツウィッチ)でもプライムデーイベント開催
ゲーム配信サービスのTwitchですが、Amazonプライム会員なら無料で使うことができるサービスです。
Twitchでもプライムデーのイベントが開催されます。
【有名人対決】
ゲーマーで有名な著名人が、ラスベガスで対決しその様子がライブ配信されます。
【ゲームがお買い得】
プライム会員限定で、ゲームもお買い得にゲットできるチャンスです。
このイベントはプライムデー同様、
7月15日からリリースされます。
欲しいゲームがある方はお見逃しなく!
プライムデー体験イベント
今までプライムデーはネット内のAmazonショッピングページで開催されて来ましたが、2019年は実際にプライムデーを体験することができるイベントが開催されます。
プライムデーの様々な魅力が体験できるイベントは「東京」「大阪」「新潟」で行われ
開催期間は7月13・14・15の3日間 です。
開催会場では
・プライムデー目玉商品を展示、体験
・AIスペシャルミュージックライブ(プライム会員限定)
・プライムデーの魅力を伝えるトークショー
・エンターテイメントパーク
・フレッシュマルシェ
・ローカルマーケット
・プライムデーブース
・ゲームランド
・フューチャーショールーム
・ペット&ファミリーコーナー
など、盛り沢山なイベント内容となっています。
ゲスト参加する芸能人も多く、有名・人気な方ばかりなので気になる方はこちらからスケジュールや詳細を確認してみて下さい。
他のプライムユーザーと差をつけるテクニック
この記事を読んでいただいた方のために、Amazonでの買い物時に役立つテクニックをいくつか紹介します。
Amazonポイントを大量に獲得するテクニック
Amazonでは、「支払い方法」でAmazonポイントの還元率が大きく変わります。
同じ金額を払うなら、より多くのポイントを賢くゲットしたいですよね!
売り切れになってもチャンスはある!
プライムデーなどのビックセールでは目玉商品や狙っている商品が秒殺で「売り切れ」の状態になることは多々あります。
「売り切れになったからもう買えない〜」とすぐ諦めるのはもったいないです。
なぜなら、こういったセールでは「とりあえずカートに入れておいてキープしておこう!一通り目当ての商品をカートに入れてから吟味しよう」と考えているユーザーが多いのです。
カートに入れておけば売り切れになってもキープの状態なので、ゆっくり考える時間があり、ネットショッピングの上級者たちは「とりあえずキープ作戦」を仕掛けてきます。
その後、キープ時間は限られているので吟味したのち「やっぱりいらない」と判断した商品はカート内から外され『在庫』としてショップに再登場します。
そのチャンスを逃さないテクニックが上記の記事で紹介されています。
本当にお得な値引きか確かめるテクニック
Chromeブラウザを使えば、その商品が本当にセールイベントで値引きされているか確認できます。
このツールでは、その商品の過去の値段設定がわかり、どのタイミングで値下げ・値上げされているか一目瞭然なので活用して損しないように見極めましょう。
2019年プライムデー まとめ
今年のプライムデーは過去最大のイベント内容になってます。
ミュージックライブや体験イベントなど、これまでにはなかったイベントです。
これらを楽しむためにはAmazonプライム会員にならないとサービス特典を受けることが出来ません。
まずはAmazonプライム会員に登録が絶対条件です。
またプライムデーを楽しみたいけど、年会費を払うのはちょっと・・・
という方は、タダでプライムデーを楽しむことができます。
というのも、プライム会員に登録するためには「まず1ヶ月間の無料お試し期間」を経過しないと正式に会員にはなれません。
このお試し期間は、プライム会員と同じ扱いで、会員特典も同じように受けることができます。
なので、今プライム会員登録したとしても1ヶ月はお試し期間になり、プライムデーも会員と同レベルの扱いとなります。
この状態でプライムデーを満喫し、プライムデーが終わり退会すれば、会員費は一切かからず、プライムデーに参加できます。
この方法はAmazonでも「お試し期間はプライム会員同様の特典を受けられる」と公開しているので、今回みたいなビッグセール期間中に使っても問題ない方法です。
Amazonプライム会員の特典はセール期間以外でもお得なことが多いサービスなので、これを機にプライム会員になってみるのも悪くないと思います。
プライム会員の特典についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
最後にもう一度プライムデーの攻略方法記事を載せておきます。
1年で1番熱いAmazonのビッグセール「プライムデー」でお得に買い物をしましょう!